こんにちは!エステティシャン 冨永雅代です。

ストレスとビタミンC
毎日いろいろな事があります。健康に前向きなお客様や、健康的な方と話していると、元気になれますが、そうじゃない方も多く、エクレイズム会員様は健康で、賢い方が多くいらっしゃいますので、とても感謝しています。でも一歩外に出れば、病気になっている方、その手前の方が多くて、疲れてしまう事があります。私はそう感じてしまうけれど、生活習慣の積み重ねでなったもので、こちらから関わることはとても難しいです。
今日も、お客様と前向きなお話ができて、私も勉強になりました。健康でいたいと思う気持ちがあれば、シンプルであるのに、ひとたび暴れだせば手の付けようが無く、自分だけに止まらなくなってしまう、ヒトの身体について、身体の声が聞ける様になって欲しいですし、そのきっかけになれる様にと日々願っています。
目次
ストレスから身体を守る副腎
さて、皆さん副腎という器官をご存じですか?副腎は腎臓の上、左右に二つあって、大きさは3~4cm程度、重さも5gほどの小さな臓器です。副腎は、生体の恒常性維持に不可欠なホルモンを産生する臓器です。ホルモンは、状況に応じて、副腎がその産生量を調節しているそう。
ストレスがあると、副腎皮質は固くなり、機能を弱らせてしまいます。(当店では、固くなった臓器を外からマッサージするチネイザンセラピーを行っています。要予約)ですが、それを前もって、血液検査でもダイレクトに計測する手段は以前はありませんでした。今はどうでしょう・・
副腎疲労症候群について
私も過酷なストレスにさらされた数か月後、副腎疲労症候群になった事があります・・。その時は、どうしてこんなに眠いのか・・不明だったのですが、症状が無くなって、何か月か後に「あ~これやってんなぁ・・」と思いました。「ひたすら眠い、あまり人と会いたくない」それだけなのですが、身体が休養を要求していたんだな・・自分自身が本当に健康体なのだな、と症状が無くなって、病名が分かった後実感したのでした。今、思い出すとケンビファミリーのドクターが副腎の重要性に気が付き、唾液検査により副腎ホルモンの量を正確に測定した後、アメリカ製のお薬もあるよ…と仰いましたが、当時は興味を持ちませんでした。私の場合、数週間で元気になりました。
人が強いストレスを受けたとき、そのストレスを感じるのはまず脳です。
脳は全身の司令塔で、ストレスから身体を守るために、副腎にホルモンの生産を要求します。副腎中にはビタミンCが血中濃度の150倍と言われていて、普段から貯えられていますが、強いストレスが続いてストックが無くなると副腎が疲弊して、ホルモンを作れなくなってしまいます。副腎にはビタミンCが必要です。そしてストレスは神経を緊張させ、特に首周りを強張らせます。
副腎はストレス対抗ホルモンです。
副腎ホルモンはストレス対抗ホルモンです。副腎を守るためにビタミンCが有効とされていますが、これはなる前の予防に有効なのだと思います。私は上記症状の時に、ビタミンCを大量に飲んでいましたが、全身の蕁麻疹がひどくなりました。
ビタミンCは電子を余分に有しています。余った電子を体内で発生した活性酸素に渡すことで、抗酸化の働きがあります。そして美白にも必要なビタミンです。
副腎で生産されるホルモン、コルチゾール・・ビタミンCはコルチゾールを安定的に生産させる作用があり、必要だと思います。でも、副腎の状態によってはビタミンCの作用が裏目に出て、副腎を疲弊させたのでは・・と思っています。
ストレスから身体を守る、副腎にビタミンCを
副腎にはビタミンCが必要!と一般的に考えられていますが、ビタミンCを摂ることで、コルチゾール(副腎皮質から分泌される生命維持に欠かせないホルモン)がストレスに反応して分泌され、身体のエネルギーを調整、過剰な分泌を抑えることで、副腎疲労特有の症状を緩和する働きを期待しても良いと思います。ストレスが多かった日、筋トレなどで身体に負荷をかけた時、副腎が夜の時間帯にまだ興奮状態でいるのを抑えるために、自律神経の調整を期待して召し上がって欲しいです。
お客様にご紹介した製品で喜んでもらえ、そのフィードバックがありお仕事を続けていけていると感じてます。いつもありがとうございます!

この記事を書いた人
-
1971年3月24日生まれ AB型 美容歴25年、大阪本町のフェイシャル専門サロン エステティックトミナガ オーナーエステティシャン。一人ひとりのお肌に向き合い最適なアドバイスとケアを行う、オーダメイドスタイルを追求。お客様のお肌に触れてきた経験から培った、実践的な美容情報を発信。インターネットショップ エクレイズムにて、オリジナル化粧品を販売。エステ&マッサージ、クラシックバレエと牛肉をこよなく愛する。2児(男)の母でもある。
→詳しいプロフィールはこちら
最近の投稿
新着情報2025年4月21日ストレスに負けていませんか?ビタミンCと副腎
新着情報2025年4月19日飲んでも意味がないサプリメント。不明瞭なもの、エビデンスがあるものとの違い
新着情報2025年4月16日気持ちが落ち込む、不安、同じ事ばかり考えてしまう…
新着情報2025年4月14日【ご報告】