こんにちは!エステティシャン 冨永 雅代です。
日曜日が終わりますね、皆様良い休日を過ごされましたか?
私は、いつものバレエレッスンに行き、ネイルに行きました。あとは、家事。。。洗濯機を4回まわしました。
先日読んだ本や、気に入って飲んでいるガス入りの水、お醤油やオリーブ油について書きたいと思います。昔から、こだわりが強い方ですが、それが最近より強くなっているような気がします。というより、決まった落ち着くもので固めたい。ストレスを感じずにスムーズに事が運んで欲しいんだと思います。。
色は変えますが、ほとんどいつもこのデザインです。マニクローゼットという、大阪では1番上手で丁寧で・・パーフェクトを感じるサロンに通っていますが、色々なデザインを試して冒険する事がありません。途中で、落ち着かなくなるのが嫌だから・・。
自宅で使うタオル、枕カバーや、布製品もほとんど白と決めています。
そして、この本 「食品の裏側 安部 司」を読んで、もともとコンビニで買物をしたり、スーパーでお野菜をかったりは、殆ど無いのですが、添加物を強烈にさけたくなりました。私が良く言う、同じ考えが文頭に書いてありました。大手だから有名だから、安心。悪いことをする訳が無い。という消費者の心理について。
このお水はガス入りのお水の中でも、1番のお気に入り。ソーレ 柔らかくて飲みやすいです。私は殆どアルコールを飲みません。家ではゼロです。でもガス入りのお水は昔から大好きです。
有機丸大豆使用 信州諏訪 【田舎しょうゆ】このお醤油はすごく美味しいです。またサイズも丁度良くて、冷蔵庫保管が必要なのですが、この容器のままお料理に使っています。SELVAGNO のオリーブオイルも、ドレッシングに使うと全然違うなぁ、、という感じです。どちらもいつも行く八百屋さんでススメられてから、やみつきに。
出汁は茅乃舎。このつゆも、鶏の照り焼きなどを作る時にとても便利です。お弁当は毎日手作りです。
ガッカリする事が嫌なのでしょうね、何事も選択肢が多すぎます。信頼できる人、お店、いくつかの要素があって初めて新しいものにトライできる様な気がします。
健康になり過ぎて、ものすごく長生きは困るんですけどね(笑)
この記事を書いた人
-
1971年3月24日生まれ AB型 美容歴25年、大阪本町のフェイシャル専門サロン エステティックトミナガ オーナーエステティシャン。一人ひとりのお肌に向き合い最適なアドバイスとケアを行う、オーダメイドスタイルを追求。お客様のお肌に触れてきた経験から培った、実践的な美容情報を発信。インターネットショップ エクレイズムにて、オリジナル化粧品を販売。エステ&マッサージ、クラシックバレエと牛肉をこよなく愛する。2児(男)の母でもある。
→詳しいプロフィールはこちら
最近の投稿
新着情報2025年4月3日老化とは、タンパク質(アミノ酸の不足…その違いについて…
新着情報2025年4月1日10年愛用して感じた本当におススメしたい完全栄養食プロテインの魅力
新着情報2025年3月28日新製品アイクリームについて、話しました。
新着情報2025年3月26日新製品 アイクリームが入荷致しました。